晴登雨登

やんちゃな大学生クライマー

ヨーロッパトリップ❹ローマ〜ピサ〜フィレンツェ

ここからは怒涛の移動劇です
(ローマに戻ってバスでピサに行き鉄道でフィレンツェに行きます)


ギリシャのスーパーで買ったショートパスタを茹でて、日本から持ってきたトップバリューのミートソースをかけて朝ごはん

ギリシャヨーグルトも美味い!
アテネ国際空港からフィウミチーノ空港へ戻ります
ローマ市内のバスステーションから深夜便でピサへ


時間があるのでローマ観光地で残ってた「カラカラ浴場」へ!

スーツケースはテルミニ駅で預けました
5時間5€〜
持ってったら秒で回収されて手続きほぼ無し!使いやすい

この時期のカラカラ浴場は16:30までなので急いで向かいます。
8€払って中へ

Google先生に聞いたらお風呂だけじゃなくて娯楽施設の面が強かったんだそうで
さらに当時同性愛が一般的だったようで発展場だったらしい…

なんか普通の目で見れなくなっちゃう…w

中はもちろんそんな雰囲気微塵もないので、このデッカい建物に圧倒されまくり

入ってから知ったのでやらなかったのですが、VRのレンタルがあって当時の光景を見ることができるらしい!
(VR取り入れてる施設いくつかあるっぽいので興味あればぜひ調べてみて)


当時は↓みたいなタイルが一面にあったとか
日本でいう銭湯の富士山的な

床のタイルもかなり綺麗に残ってて当時の財力感じた

閉園まで楽しんでお腹すいたのでご飯へ
(ローマは日曜休みの店が多い!ホントはクライミングジム行こうと思ってたけど休み…調べたご飯屋さんも8割方休み…行く時は日曜避けた方が良いかも)

そんな中お昼から営業してて評価高めだった
「Ristorante Rifugio Romano」へ!

ずっと気になってた生ハムとチーズのプレートを注文!
思ったよりかなりでかいのがきたw

脂の美味しいハムや辛いハム、硬いチーズに匂いが独特のチーズとかとか
これはかなりお酒が進む味!
(まだ移動があるのでコーラにしときました)
そしてまだ食べてなかったショートパスタ!
モッチモッチで激うま

しかし味が濃いw
分かってたけどこの塩っ辛さと油の多さ
美味いんだけど後半がキツいw
ゆじろは中が空洞になってるパスタ
「美味いけど食べづらい」らしいですw


かなり満腹になったのでのんびりバスを待つことに
テルミニ駅の2階はウェイティングエリアと軽食屋さんがいっぱい

ピアノが置いてあってみんな自由に弾いてる
クイーンの有名な曲の時は大合唱だった!
こーゆーとこ良いよね!


(ゆじろが)エスプレッソ飲んで良い時間になったので、ティブルティーナバスステーションへ

乗る予定のバスが電光掲示板に出てこなかったりちょっとドキドキしたけど無事乗車

今旅は「FlixBus」をメインに使っていく予定です(アプリで簡単に予約できてQRも表示できるので手間がない)
おっきい荷物も1つ無料だしトイレWi-Fiコンセント完備

ローマからピサまで5時間半で2000円くらい
爆睡してたらピサについた!
終点じゃなくて通過駅だから乗り過ごし注意


「ピサの斜塔」は9時openでまだ少し早いのでバス停のカフェで待機

初カプチーノ!
ゆじろはコーヒー好きなんだけど、私は苦いのほんっとにダメなので大きな挑戦

めっちゃ苦かったw
砂糖入れて甘くして満足(邪道でスマン)

良い時間になったので向かいます
城壁みたいなのが見えて門から入るとすぐに見えた!

思ったより斜めってる!そして低い!
定番のポーズで写真撮りましたw
みんな同じ事しててシュールだった
18€払えば塔に登ることもできます(今旅の観光地でダントツ高い)
入場制限もあり、今日フィレンツェ観光も目論んでるので断念


ピサの大きい駅からフィレンツェに鉄道で向かいます。
地図で見るとかなり離れてるように見えるんですが、実際は1時間ちょっと
お値段も8.7€とかなり安くてビックリ!

さぁゆじろが爆睡してるうちにフィレンツェSMN駅に到着
なんとなくローマテルミニ駅に似てますね

駅から徒歩15分で宿に到着
(イタリアは道が石畳でかなり凸凹してるからスーツケースと歩くの大変)


ちょっと宿で休んで14時くらいに観光へ

ピサから生憎の天気が続いてるけどフィレンツェ最大の目的「サンタ・マリア・デルフィオーレ」へ

こんな派手な建物だったのか!ってなるくらい派手派手
色も入ってるし彫りも細かくてすごい綺麗

中はちょっと地味かなって思ったけど
サイドのステンドグラスと奥の天井絵がド派手
特に絵は目が離せなくなる
ゆじろ「頭おかしくなっちゃいそう」って言ってたけどわかる
なんか取り込まれちゃいそうな感じがする

デルフィオーレの隣の塔に登れそうだったのでチャレンジすることに!

入場料18€でまた高いなって思ったけど、デルフィオーレにも登れるし美術館も入れたり等々できるということなので買い!


そして塔に入って数分で後悔する…
永遠にこれ↓
414段あるって頂上に書いてあった…
とりあえず超辛かったということをここに記録しておきます…

でも1番上は絶景!
フィレンツェ一望できる!

天気悪いの気にならないくらい爽快!

↑のドームにも登れるんだけど人気なので時間予約制(冬だからか当日の2時間後くらいに予約できました)

それまで美術館いきます
ここの美術館はかなりオススメです!
展示方法が立体的でとてもわかりやすいし建物も綺麗で快適


そんなこんなで楽しんでるうちにドームに入れる時間に!

持ち物検査通過して嫌な予感…
これさっきの塔より高いけどどーやって登るんだ…まさか…
はい、無限階段シリーズpart2

さっきより休憩ポイント少なくてマジきつい
でもみんなバテてるからゆっくりペース

↓は壁が好き過ぎてついに同化したゆじろ

これで階段の急過ぎる感じと天井低過ぎる感じ伝わるかな?
ゆじろは終始頭ぶつけてた

20分くらいかけてついに頂上到達!
外壁登ってきた方が絶対楽だった…

赤レンガの街並みも見たかったけど夜景もかなり良い感じ
手すりが腰の高さしかなくてスリル満点でしたw


お気づきかな?
登ったということは降りなきゃいけないんですよね…
永遠の螺旋階段降下作戦で体力持ってかれて即寝ちゃいましたとさ

次はヴェネツィア!

0コメント

  • 1000 / 1000

晴登雨登

やんちゃな大学生クライマー